スポンサーサイト
19級
久しぶりにスイミングスクールのお話。
一昨年の10月から始めたスイミングスクール、早いものであれから1年8ヶ月が経過した。
25級から始まり、ただ今19級!!
25級から20級までは赤帽子。
19級からは黄色帽子に変わる。
帽子の色が変わると成長したなって実感出来て嬉しい♪
なかなか級が上がらなかったけど、行く度に少しずつ出来るようになっていくのが分かって、子供の吸収力ってすごいんだなぁっていつも思わされる。
初めはプールサイドにも自力で這い上がれなかったし、水に顔をつけるのもやっとって感じだったのに・・・
頭まで潜れるようになって
水中でジャンプで移動出来るようになって
アームヘルパーなしで蹴伸び出来るようになって
今はバタ足(クロールキックって言うらしい)の練習中。
風邪で月の半分お休みして進級テストも受けられなかった時があったり、背が低いから水中ジャンプで顔を出すのが大変だったり、時間はかかったけどようやくここまできた。
4泳法マスターするまで頑張れおチビ!!!
ちなみにママは一個もできません、かなづちって言うやつ!?・・・(汗)
訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています!
押していただけるとポイントが入るようになってます。
↓応援よろしくお願いします!!

園児育児ランキング 人気ブログランキング
一昨年の10月から始めたスイミングスクール、早いものであれから1年8ヶ月が経過した。
25級から始まり、ただ今19級!!
25級から20級までは赤帽子。
19級からは黄色帽子に変わる。
帽子の色が変わると成長したなって実感出来て嬉しい♪
なかなか級が上がらなかったけど、行く度に少しずつ出来るようになっていくのが分かって、子供の吸収力ってすごいんだなぁっていつも思わされる。
初めはプールサイドにも自力で這い上がれなかったし、水に顔をつけるのもやっとって感じだったのに・・・
頭まで潜れるようになって
水中でジャンプで移動出来るようになって
アームヘルパーなしで蹴伸び出来るようになって
今はバタ足(クロールキックって言うらしい)の練習中。
風邪で月の半分お休みして進級テストも受けられなかった時があったり、背が低いから水中ジャンプで顔を出すのが大変だったり、時間はかかったけどようやくここまできた。
4泳法マスターするまで頑張れおチビ!!!
ちなみにママは一個もできません、かなづちって言うやつ!?・・・(汗)
訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています!
押していただけるとポイントが入るようになってます。
↓応援よろしくお願いします!!


園児育児ランキング 人気ブログランキング
スポンサーサイト
25級
ランキングに参加しています!
↓ポチポチっと応援していただけると嬉しいです!!

スイミングスクールに通い始めて4ヶ月たった。
(前回のスイミングスクールの記事はコチラ)
通っているスイミングスクールは25級制度で、初日に級認定してもらうんだけど、小さい子で初めて習う子はだいたい25級からスタートするんだと思う。
おチビも「25級ですね」と言われてスタート。
3ヶ月たった12月末のテストで初めて合格証を貰ってきた。
『25級合格』と書かれた・・・。
ええーっと、24級ではなくて?
そう、25級からスタートしたと思っていたけど、25級に挑戦するところからスタートだったらしい。
ところで25級合格の基準って何かっていうと、
「水慣れ」
水中で楽しく水遊びをしながら水に慣れる。
ルール(並ぶ、挨拶、お返事)を身につける。
だそうだ。
3ヶ月たってやっと・・・という気もするけど、とにかく一歩前進!!
訪問してくれるみなさんいつもありがとうございます。
←園児育児にも参加中!!押していってね!!
←こちらもポチっとお願いします!
↓ポチポチっと応援していただけると嬉しいです!!


スイミングスクールに通い始めて4ヶ月たった。
(前回のスイミングスクールの記事はコチラ)
通っているスイミングスクールは25級制度で、初日に級認定してもらうんだけど、小さい子で初めて習う子はだいたい25級からスタートするんだと思う。
おチビも「25級ですね」と言われてスタート。
3ヶ月たった12月末のテストで初めて合格証を貰ってきた。
『25級合格』と書かれた・・・。
ええーっと、24級ではなくて?
そう、25級からスタートしたと思っていたけど、25級に挑戦するところからスタートだったらしい。
ところで25級合格の基準って何かっていうと、
「水慣れ」
水中で楽しく水遊びをしながら水に慣れる。
ルール(並ぶ、挨拶、お返事)を身につける。
だそうだ。
3ヶ月たってやっと・・・という気もするけど、とにかく一歩前進!!
訪問してくれるみなさんいつもありがとうございます。


スイミングスクール
ランキングに参加しています!
←ポチポチっと応援していただけると嬉しいです!!
同年代の中では体が一回り小さく、
走るのも遅いし、
自転車も苦手で、
ジャングルジムも2段でギブアップ、
そういえば、階段を手を使わないで上れるようになるのもやたらと遅かった。
どうやら運動神経がいい方ではないらしいおチビ。今のところ(ってことにしておこう)。
何かスポーツを習わせたいと思っていたけど、あまり早く始めてもついていけないだろうと思い、4歳になったらと思っていた。
私的には水泳がいいかな?なんて考えてたけど、基本的に怖がりの慎重派だから、本人がやりたいと思うものにしようと思ってた。
今年の夏に深いプール初体験した時(コチラ)も30分くらいプールサイドに座ってて、私の説得に応じてようやく入ったほどの臆病ぶりだった。
けど、いったん入ってしまったら今度は出たくないっていうくらい楽しかったようで、それ以来プールが大好きになった。
夏が終わって徐々に寒くなってきてからも、プールに入りたいと駄々をこねるので、それならと9月にスイミングスクールの体験に行ってきた。
ガラス越しに様子を伺っていたら凄く楽しんでる様子。(親がいない方が頑張るタイプ)
「また来たい?♪」って。
私の思惑どおり10月からスイミングスクールに通うことにした。
昨日はその一回目だった。
おチビが入ったのは、水慣れのためのクラス。
深いプールの底に台が敷いてあって、その上を歩いていって

ジャーンプ!したり、

(↑先生に手を持って貰ってます)
水に顔をつける練習をしたり、

(↑口しかつけられてません)
自分の力でプールサイドに上がるのも練習の一つ。

(↑上がれてません。腕の力弱っ。)
こんな感じだったけど、本人はとっても楽しそうだったから良し。
泳げるようになるまで頑張ろうね。
最後にコレ↓でっかいスポンジみたいのに乗ってユラユラ揺らされてて面白そうだった?。

訪問してくれるみなさんいつもありがとうございます。
←更新の励みになります。絶対押していってね!!
←こちらもポチっとお願いします!


同年代の中では体が一回り小さく、
走るのも遅いし、
自転車も苦手で、
ジャングルジムも2段でギブアップ、
そういえば、階段を手を使わないで上れるようになるのもやたらと遅かった。
どうやら運動神経がいい方ではないらしいおチビ。今のところ(ってことにしておこう)。
何かスポーツを習わせたいと思っていたけど、あまり早く始めてもついていけないだろうと思い、4歳になったらと思っていた。
私的には水泳がいいかな?なんて考えてたけど、基本的に怖がりの慎重派だから、本人がやりたいと思うものにしようと思ってた。
今年の夏に深いプール初体験した時(コチラ)も30分くらいプールサイドに座ってて、私の説得に応じてようやく入ったほどの臆病ぶりだった。
けど、いったん入ってしまったら今度は出たくないっていうくらい楽しかったようで、それ以来プールが大好きになった。
夏が終わって徐々に寒くなってきてからも、プールに入りたいと駄々をこねるので、それならと9月にスイミングスクールの体験に行ってきた。
ガラス越しに様子を伺っていたら凄く楽しんでる様子。(親がいない方が頑張るタイプ)
「また来たい?♪」って。
昨日はその一回目だった。
おチビが入ったのは、水慣れのためのクラス。
深いプールの底に台が敷いてあって、その上を歩いていって

ジャーンプ!したり、

(↑先生に手を持って貰ってます)
水に顔をつける練習をしたり、

(↑口しかつけられてません)
自分の力でプールサイドに上がるのも練習の一つ。

(↑上がれてません。腕の力弱っ。)
こんな感じだったけど、本人はとっても楽しそうだったから良し。
泳げるようになるまで頑張ろうね。
最後にコレ↓でっかいスポンジみたいのに乗ってユラユラ揺らされてて面白そうだった?。

訪問してくれるみなさんいつもありがとうございます。

